コンテンツへスキップ フッターへスキップ

白瀬賢也(コミュニティ福祉・4年)


今回は、白瀬賢也選手(コミュニティ福祉・4年)のブログです。高いコミュニケーション能力を持つ白瀬選手は、各学年の橋渡し役となり、間違いなくチームの仲の良さを引き出してくれています。立教大学生としてラストイヤーを迎える今年度の走りにも期待が高まります。


こんにちは。スポーツウエルネス学科4年の白瀬賢也です。立教大学に入学してから気づけばもう、4年目になってしまいました。そして、このブログを書くのも4回目です。毎年ブログを書くたびに馬鹿にされていますが、それも今回が最後だと思うと気が楽です。最後は文章力が少しでも成長できたことをお見せできるような内容に仕上げる予定なので、最後までお付き合いください。


だいぶ早いかもしれませんが、4年間の振り返りをしていこうと思います。結果から言えば、自分が描いていた大学4年間とは大きく違いました。 


入学する前は、自分がチームのエースとして立教大学を箱根路復活に貢献し、可愛い彼女を作る、そして卒業後は実業団に行くという、競技でも私生活でもウハウハな4年間を想像していました。しかし、実際に待ち受けていたのは真逆の世界でした。大学に入学するも、思うように練習ができず、ずっと自己ベストとは程遠いタイムで走り続けていました。チームメイトの話を聞いていると、考えて行動していて、練習や試合で自分の何が悪かったのか、よかったのかを上手く言葉にできていました。それに対して自分は言葉にするどころか反省をする時間すら作らず、「次がある次がある」と流していました。高校生までは、自分で考えずとも監督の指示に従えば結果が出てきていましたが、大学では自分で考えて行動しなければタイムが伸びないことに気づき、非常に苦労しました。

そこからは、少しずつ「自分には何が足りないのか」、「なぜ走れないのか」など試合が終わるたびに自分自身を幾度となく見直す時間を作りました。また監督にご指摘を頂き、同期、先輩にもらったアドバイスを生かし徹底的に自分の課題を洗いだしました。その課題を細分化し次の試合までの練習期間で確実に解決していくことを意識しました。初めはうまくいかないことや変化を実感することができないことが多く、陸上を辞めようかと考えた時期もありました。しかし、怪我で長期離脱をしているにも関わらず必死に戻そうとしていたり、怪我をせずに練習を継続し結果出していく同期を見て、自分もまだまだ負けていられないと思うことができ、自分を信じて粘り強く地道な努力を続けました。更に、何をしても決して見捨てず一緒に悩んでくれた監督のおかげもあります。


その結果、大学4年からは徐々に走れるようになり3000m、5000mと立て続けに自己ベストを更新することができました。更に、1年生の箱根駅伝予選会以来、選抜メンバーから遠ざかっていましたが、今回の全日本大学駅伝予選会のメンバーに食い込むことができました。この結果に満足せず無駄にしていた3年間を取り戻すためにも、これからの練習やレースを大事にしていき、自分の陸上人生最大の目標である箱根駅伝出走に向けて努力し続けていきます。


このブログで何が言いたいかと聞かれたら、「立教大学男子長距離最高」ってことです!!!!!
長々と書いてしまいましたが。最後までお付き合いいただきありがとうございました。


それでは…あせらず、けんのーんびりシラセ ケンヤでした!!


次回は岸本健太郎(経営・4年)のブログです。来週も是非お読みください。

トップに戻る